Prime Axis(プライムアクシス)

SaaS,IT営業職専門の
転職支援サイト

キャリアで成功する人は、


を持っている。
転職における迷いの正体は、
“自分の軸”が見えていないこと。
メインビジュアル

自分のとは?

自分が大切にしたい価値観、力を発揮できる特性、そして望む未来。
これらを言語化し、選択の判断基準にすることで、迷わず・ブレずに進めるようになります。

軸がない人 軸がある人

転職する前に、
まず“自分”を知ることから。

Prime Axisは軸から寄り添う、
数少ないエージェントです。

Prime Axis 下矢印

あなたに合った方法で始めましょう。

あなたの“転職軸”を整理
30 簡単無料診断
コンサルタントに相談する
無料相談
すぐに求人情報を見たい!
求人検索
Axis STEP

Prime Axisの
転職支援ステップ

STEP1

価値観を明確にする

「やりたいことがわからない」を脱出。
何を大切に働きたいかを、ワークと対話で整理。

自分の“働く理由”がハッキリする
STEP2

自分の“武器”を知る

強みは、環境次第で武器になる。
どんな仕事・組織でこそ自分らしく輝けるのか。

ミスマッチを減らし、力を発揮できる場所へ
STEP3

キャリアの軸をつくる

判断にブレない、自分だけのコンパス。
価値観 × 強み × 未来像をかけ合わせ、キャリアの軸を言語化。

決断に迷わない、納得できる選択ができる
STEP4

軸で選ぶ求人提案

“いい求人”ではなく、“合う求人”を。
表面的な条件マッチではなく、軸に照らして提案。

本当に納得できる求人と出会える
STEP5

面接で伝わる自分に

あなたの軸が、志望動機を強くする。
面接の準備も、条件交渉も、すべて軸から始まる。

面接が“自分を伝える場”になる
STEP6

入社後も、
未来を描き続ける

入社してからが、本当のスタート。
違和感への備え、キャリア戦略の更新まで継続支援。

活躍し続ける自分”への土台ができる。
REASON

なぜPrime Axisが
選ばれるのか?

人材紹介エージェントは世の中に多数あります。
その中でなぜPrime Axisが選ばれるのか?その理由はここにあります。

一般的なエージェントと
Prime Axisとの違い
Prime Axis 一般的なエージェント
転職相談への対応
まず「転職すべきか」から一緒に考える
すぐに求人の希望条件を聞かれる
キャリアの棚卸しと自己理解のサポート
専用ワークで強み・価値観・経験を整理
転職理由や経歴を軽くヒアリングする程度
自分に合ったキャリア軸の発見
自己理解をもとに“軸”を言語化・共有
軸の整理までは基本的に行わない
求人を選ぶ際の判断基準の明確さ
軸に照らした納得感ある判断ができる
スキル・経験と求人票のマッチが中心
提案される求人の納得感・理由付け
なぜその求人なのかを軸で説明してくれる
求人の背景や将来性はあまり語られない
面接に向けた準備と整理の深さ
ストーリー・志望動機を一緒に構築
面接想定質問や基本対策はしてくれる
意思決定の支援と内定承諾時の安心感
条件・将来像・納得度まで深く相談できる
内定承諾を急がされることがある
転職しないという選択肢への向き合い方
無理な転職提案なし、現職継続も応援
転職が前提。転職しない選択は扱わない
入社後のフォロー・悩みへの対応
入社後の不安や違和感にも継続サポート
入社後は基本的にフォローされない
長期的に活躍できるキャリア戦略の支援
数年後のありたい姿まで見据えて伴走
内定後は支援終了。長期キャリア支援はない

転職者の声

転職者の声 - 写真1

H.Aさん

男性/25歳/介護施設向けコンサル営業
→ 介護領域をITで支援する企業へ

Prime Axisで転職軸を整理した結果、私の価値観は「現場の課題を仕組みで解決したい」ことにあるとわかりました。営業経験を通じて培ったのは、課題を構造的に捉え改善策を設計する力。そこに自分の強みがあると気づけたのは大きかったです。その視点で転職先を見直した結果、介護をITで支援する会社と出会い、導入支援を通じて現場の変化に携わる道を選びました。

転職者の声 - 写真2

S.Yさん

男性/37歳/事業会社DX推進責任者
→ 国内ビジネスマッチングのリーディングカンパニー 営業推進へ

面談を通じて浮き彫りになったのは、「変化を仕組み化し、広く波及させること」が自分の意思決定の軸だということ。社内DXでは実現できていたものの、もっと社会に影響を広げたいという思いが強まりました。Prime Axisで転職軸を設定した結果、候補を比較する基準が明確になり、最終的に国内ビジネスマッチングのリーディングカンパニーで営業推進へ。今は自分の強みを活かしながら、全国展開を牽引できることにやりがいを感じています。

転職者の声 - 写真3

R.Tさん

女性/26歳/IT法人営業(パッケージ)
→ 成長中バーティカルSaaSのCSへ

Prime Axisの転職軸のワークで見えてきたのは、「学び続けたい」という価値観と「顧客に伴走し成果を一緒に作る」スタンス。それが私の強みだと気づけたことが大きな転機でした。営業の経験を活かしつつ、導入後の成功に関われるカスタマーサクセスへ転職。今はオンボーディング支援や定着化を通じて顧客の声を直接聞ける環境で、日々成長を実感しています。

導入企業の声

導入企業の声 - 写真1

リンカーズ株式会社

人事企画室 松下様

最初にご紹介いただいた候補者の方が当社のペルソナに合致し、採用に至りました。
当社の採用ターゲットを理解したうえでご提案いただけたことが大きかったと感じています。
また、最終段階では、候補者が進めている他社選考の状況や意思決定要因を丁寧に共有いただきました。
候補者との意思確認の場面においても当社と連携しながら調整を進めていただき、承諾までスムーズに運ぶことができました。

一連のプロセスを通じて、必要な情報を適切なタイミングで提供いただき、安心して選考を進めることができました。

導入企業の声 - 写真1

チエルコミュニケーションブリッジ株式会社

管理部 菅原様

初回のお打ち合わせからわずか2か月という短期間で、大阪拠点にて当社の求める人物像に合致する候補者をご紹介いただき、採用に至ることができました。
さらに、そのわずか3週間後には東京拠点においても当社の採用要件に適した候補者をご提案いただき、連続して採用を決定することができました。
一連のプロセスにおいては、当社のニーズを的確に把握したうえで迅速かつ丁寧にご対応いただき、候補者情報の提供や進行管理も的確でありました。
エージェントとしての質の高さとスピード感を兼ね備えたご支援により、安心して採用活動を進めることができたと感じております。
また、採用に至った候補者様にとっても、安心してキャリアの意思決定ができるようきめ細やかなサポートをいただけたと感じております。

CONSULTANT

コンサルタント紹介

村上 瑛亮

Eisuke Murakami
コンサルタント
コンサルタント1

あなたの強みや価値観から、
一緒にキャリアの“軸”を見つけます

前田 桂

katsura Maeda
コンサルタント
コンサルタント2

あなたの納得と次の成長を支える
意思決定のパートナー

木下 尚徳

Hisanori Kinoshita
コンサルタント / 事業責任者
コンサルタント3

一緒にキャリアの軸を見つけ、
未来を描くエージェントサービス

プロフィール詳細
Q & A

よくあるご質問

サービスは本当に無料で利用できますか?

はい、すべて無料でご利用いただけます。
転職支援にかかる費用は一切ありません。転職が成立した場合に企業側から手数料をいただくため、求職者の方には費用負担はありません。
「キャリアの軸」って何ですか?

「軸」とは、あなた自身が大切にしたい価値観・強み・将来のありたい姿を言語化した“キャリア選択の基準”です。
転職だけでなく、その後のキャリアでも「何を選び、何を選ばないか」の判断に使える“ものさし”になります。
なぜ「軸」がそんなに大事なのですか?

転職は人生の重要な選択です。
「軸」がないと、情報に流されたり、条件だけで判断してしまい、入社後に「思っていたのと違う」と後悔する可能性があります。
逆に「軸」があると、納得感ある意思決定ができ、入社後も自信をもって働けるようになります。
どんなセッションで「軸」をつくるのですか?

専用の診断ワークや、コンサルタントとの1対1の対話セッションを通じて進めます。
価値観・強み・将来像の3つを掘り下げることで、あなただけの「軸」を一緒に見つけていきます。
他の転職エージェントとどう違うのですか?

多くのエージェントは、「どんな求人を希望しますか?」からスタートします。
Prime Axisは、「そもそも転職すべきか?」「何を軸に選ぶべきか?」から一緒に整理するところが出発点です。
表面的なマッチングではなく、“納得できるキャリア選択”を支えるパートナーです。
転職を早めにしたいのですが、スピード感にも対応できますか?

もちろんです。
「軸」が明確になっている方や、診断を通じて整理が進んだ方には、すぐに求人提案や面接対策へ移行することも可能です。
スピード感と納得感、どちらも大切にした支援を行います。
どこまで支援してくれるのですか?

転職前の自己分析や求人選定、面接対策はもちろん、内定後の意思決定や入社後の不安・キャリア戦略の相談まで支援します。
単なる“転職成功”ではなく、“その後も活躍できる状態”をつくることをゴールにしています。
自己分析に自信がないのですが、大丈夫ですか?

ご安心ください。
専用ワークやヒアリングを通して、自分では気づきにくい価値観や強みも引き出すプロセスを設けています。
「自己分析に自信がない人こそ、ぜひご相談ください」とお伝えしたいです。
今すぐ転職したいわけではないですが、相談してもいいですか?

はい、もちろんです。
「転職すべきかどうか迷っている」「今後のキャリアを考えたい」などの段階から、じっくり寄り添って支援します。
無理に転職を勧めることは一切ありませんので、お気軽にご相談ください。

AXIS JOURNAL

お役立ち情報

一覧を見る
あなたの“転職軸”を整理
30 簡単無料診断
コンサルタントに相談する
無料相談
すぐに求人情報を見たい!
求人検索