Prime Axis(プライムアクシス)

求人番号 : H77_16537

掲載期間 : 2025/09/02~2025/10/02

ITコンサルタント兼PM(金融×ITフィンテック/フルリモート可/充実の学習支援制度あり)〔東京〕

社名
株式会社Finatextホールディングス

同社事業のITコンサルタント兼PMとしてビジネスとシステムの両面でリードをお願いいたします。

勤務地
千代田区
職種
ITコンサルタント
年収
1200万円~1800万円

募集要項

募集背景
事業拡大による増員です
仕事内容
同社は「金融を“サービス”として再発明する」をミッションに掲げ、SaaS型の金融基幹システムを提供することで「組込型金融(エンベデッドファイナンス)」を実現するFintech企業です。 金融のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、非金融事業者の金融サービス参入障壁を下げ、金融がより身近なものとなる世界を目指しています。 【業務内容】 証券プラットフォームのBaaSおよび保険プラットフォームであるInspire、そしてクレジットプラットフォームであるCrestを活用したサービス構築や、スクラッチからの新規サービス開発を行います。 グループのミッションを体現し、独自性や革新性を追求するサービス構築や、既存システムからの大規模移行プロジェクトもあります。 これらをモダンなクラウド環境で構築し、DevOpsやSREの知見を持つ開発チームと共にプロジェクトの推進およびマネジメントを担当していただきます。 同社のプロジェクトマネージャーはビジネスの中核を担う非常に重要な役割であり、以下のような幅広い役割を担っていただきます。 ・プロジェクト全体の統括マネジメント: プロジェクトの進行を総括し、リスク管理をふくめ全体マネジメントを行います。 ・パートナー企業対応: パートナー企業とのサービス企画や要件定義等の上流工程の実施、およびリレーションシップマネジメントを行います。 ・開発マネジメント: 内製開発を行なっているエンジニアやディレクターとのコミュニケーションを通じて、ものづくりの現場のマネジメントを行います。 ・プリセールスおよびビジネスプランニング: Bizdevや営業チームと連携し、プリセールス活動やビジネスプランニングを行います。 またサービス稼働後のプロダクトアップデートも行います。 また、同社のユニークな点として、サービス提供者でありながら、パートナー企業と協業するプラットフォーマーでもあることが挙げられます。 サービス提供者としてQCDを遵守しプロジェクトを遂行することはもちろん、プラットフォーマーとしてビジネスおよびシステムの両面で中長期的な発想も求められます。
求める学歴
不問
応募資格の概要
いずれかに近しいご経験のある方 ・5年以上のPM経験 ・100人月規模以上のPM経験
歓迎される資格・経験
・エンジニアとして2年以上、大規模プロジェクトの開発に携わった経験 ・PMP資格やクラウド資格をお持ちの方 ・ミッションクリティカルなシステムの初期構築、運用の経験 ・ネット銀行・ネット証券会社等での金融システムの開発・運用の経験 ・クライアントの要望・課題に対するソリューション提案の経験 ・大規模システム開発における開発リード経験 ・大規模システム開発でのプログラミング経験 ・AWS、GCP、Azure等のクラウドでの開発経験
フィットする人物像
・どんな局面においても、組織をより良くする事に対して強い熱意を持ちその努力を惜しまない方 ・誰かの指示を受けるのではなく、自ら自分のやるべきことを見つけられる方 ・組織のあらゆる職種のメンバーと適切にコミュニケーションがとれる方 ・フラットな組織で柔軟に働くことができる方 ・最後まで責任をもってやりきれる方
雇用形態
正社員(試用期間:3ヵ月)試用期間中の条件変更はありません
勤務地
東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル9階
勤務時間
就業時間:専門業務型裁量労働制(みなし労働時間8時間) ※固定残業時間40時間を含む 休憩時間:60分 時間外労働:有
年収・給与
予定年収:1,200~1,800万円 月額(基本給):650,000円~980,000円 固定残業手当/月:200,000円~300,000円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 昇給:有 賞与:無 時間外手当:有 賃金は目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
待遇・福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、通勤手当(月最大15万円)、家族手当(学校就学前の子の人数に応じて月最大10万円)、住宅手当(5万円(オフィスから3km圏内かつ週4日以上出社)) Updateサポート制度:年間12万円上限とし「学習や業務補助ツールの購入や利用にかかる費用」をサポート 1円無償ストックオプション(行使価額1円) <ライフサポート> ・結婚:特別有給休暇(7日間)お祝い金(5万円)を支給 ・出産:特別有給休暇(5日間)お祝い金(一産児につき50万円)を支給 ・慶弔時:特別有給休暇(3日~7日) ・連続休暇の取得:有給休暇とは別に連続5日間(入社1年後付与) ・扶養家族手当:小学校就学前の子の人数に応じて最大で月10万円 ・ベビーシッター割引券 ・病児保育補助「ちょこいく」の法人向け病児保育プラン利用可(入会金・年会費・月額利用料・都度利用料会社負担)
休日休暇
年間休日日数120日 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 有給休暇、5日間連続休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 ※入社日より有給休暇付与
定年
60歳
受動喫煙防止措置
屋内禁煙
選考プロセス
書類選考→面接2回~3回 適正検査なし
コンサルタント
お勧めポイント
同社はフィンテックを手段として金融機関並びに非金融事業者のDXを支援する「金融ENABLER」です。 グロース市場上場グループとして金融のDXを推進し、金融がもっと暮らしに寄り添う世の中の実現を目指しています。 より大規模なプロジェクトを担当する機会や、特定領域の事業マネジメントにチャレンジする機会もあります。 スキルセットを踏まえた上で、本人の希望を最大限考慮し、柔軟なキャリアパスを設計することが可能です。 また、同社では生成AIの全社導入を推進し、日々の業務効率化からナレッジ共有まで幅広い分野で活用しています。 ベンチャーには珍しい福利厚生が充実しています。 博士課程や修士課程の授業料の補助、セミナーへの参加や資格の勉強など会社として支援しており、希望者は英語のレッスンをオフィスで受けることができるといった様々な取り組みをしております。 育児手当も充実しており、子育てをしながら業務を行うしくみや、ベンチャーとしては驚くほど手厚い補助があるのが特徴です。 フルリモートでの勤務も可能です。

会社情報

社名
株式会社Finatextホールディングス
設立
2013年12月27日
資本金
1,847,112千円(2021年12月末時点)
従業員数
294名(グループ連結、2024年3月31日時点)
事業内容
フィンテックソリューション事業、ビックデータ解析事業、金融インフラストラクチャ事業
あなたの“転職軸”を整理
30 簡単無料診断
コンサルタントに相談する
無料相談
すぐに求人情報を見たい!
求人検索