データサイエンティスト(データ各種分析やデータ活用のシステム基盤構築)〔東京〕
- 社名
- 株式会社アクセスネット
大手通信キャリアや金融・広告などさまざまな業種の企業が持つ多様なデータから必要なデータの抽出や解析・分析をし活用基盤の構築・運用、マーケティング施策の効果アップにつながる提案などを行っていただきます。
- 勤務地
- 千代田区
- 年収
- 400万円~700万円
募集要項
- 募集背景
- 事業拡大による増員です
- 仕事内容
- 大手通信キャリアや金融・広告などさまざまな業種の企業が持つ多様なデータから必要なデータの抽出や解析・分析、データウェアハウスをはじめとするデータ分析・活用基盤の構築・運用、マーケティング施策の効果アップにつながる提案など様々なプロジェクトがございます。 <プロジェクト例> ・通信キャリア デジタルマーケティング →顧客行動分析 キャンペーンのターゲット選定や効果測定 ・小売企業 BI分析(Looker/GCP) →在庫・販売・売上・客数などの可視化 ・小売企業 データ基盤設計構築(ETL/Python) →データの加工集計 ・メーカー ディープラーニング →ドライブレコーダー画像分析など ・フォロー体制 代表も経営陣もエンジニア出身でエンジニアの気持ちがよく分かります。だからこそ、キャリアサポートの面も万全。定期面談や随時相談、必要に応じた勉強会や研修、同じキャリアビジョンを持つエンジニア同士のコミュニティなどで、一人ひとりのキャリア形成を後押しします。 勤務地補足 東京・神奈川・埼玉・千葉のプロジェクト先(希望を最大限考慮)
- 求める学歴
- 不問
- 応募資格の概要
- 下記いずれかのご経験者 ・データ抽出などSQL使用経験者 ・何らかのプログラミング言語使用経験者 (分野不問・経験年数不問) ・大学等で統計やデータ分析を専攻していた方 (実務経験不問) ・G検定/E資格、統計検定などの資格取得者
- フィットする人物像
- ・データ分析、機械学習、BIなどデータ活用の経験者で、今後専門家として成長したい方 ・DWH利用/構築経験者(特にAWS、GCPといったクラウドサービス関連) ・データエンジニア経験者でスキルアップしたい方
- 雇用形態
- 正社員(試用期間:3ヵ月)試用期間中の条件変更はありません
- 勤務地
- 東京都千代田区神田練塀町3丁目 富士ソフトビル11階
- 勤務時間
- 就業時間:9:00~17:30 休憩時間:60分 時間外労働:有 リモートワーク可(プロジェクトに応じて出社もあります)
- 年収・給与
- 予定年収:400万円~700万円 基本給:250,000円~ ・昇給:年1回(1月) ・賞与:年2回(7月、12月) 賃金は目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ・モデル年収 650万円(45歳/入社2年目/月給42万円+賞与+手当) 586万円(33歳/入社6年目/月給38万円+賞与+手当) 426万円(27歳/入社3年目/月給28万円+賞与+手当)
- 待遇・福利厚生
- ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・通勤手当(会社規定に準ずる) ・資格手当 ・慶弔見舞金 ・社員親睦会 ・リゾート施設利用会員 ・従業員紹介報奨金制度 ・財形貯蓄制度 など
- 休日休暇
- ・年間休日日数125日 ・完全週休2日制(休日は土日祝日) ・年間有給休暇5日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
- 定年
- 60歳
- 受動喫煙防止措置
- 屋内禁煙
- 選考プロセス
- 書類選考→1次面接→2次面接(代表)
- コンサルタント
お勧めポイント - 30年以上続くIT企業です。社員は穏やかな方が多く仕事上の悩みを相談しやすい環境です。日常業務の報告だけでなく、プライベートな話、技術面の相談、社内状況の改善等、意見をする場が用意されています。全従業員にスマートフォンを支給していますので、Slackやメール、電話で頻繁なコミュニケーションが取れます。中途入社の方も多く転職者の方もなじみやすい環境です。社風としては自由度が非常に高くそのような環境が好きな方,前向きに取り組める方にはぴったりの企業です。
会社情報
- 社名 株式会社アクセスネット
- 設立 1990年
- 資本金 39,000,000円
- 売上高 非公開
- 従業員数 110名
- 事業内容 システムインテグレーションを事業の柱に、1990年に設立。現在は事業の柱を複数部門で構成の上、ITを軸に複合的な事業展開を行っています。 ・ソフトウェア、ハードウェアのトータルソリューションの提供 ・通信技術・ システム構築、システム導入支援・運用・保守・緊急時のトラブル解決 ・ネットワーク構成設計・構築・セキュリティ技術及びインフラ整備 ・データ利活用支援(ビッグデータ分析、AI) ・ITエンジニアの育成を目的とした技術教育 ・自社パッケージERPシステム「A-up」のなどの販売導入
